人気ブログランキング | 話題のタグを見る


調査一日目
今回調べに来たのは、18世紀後半にトリノで出版された
学術誌『トリノ論叢』。
そのうち4巻が東大の数理科学研究科図書室にあって
(全5巻のうち、なぜか第5巻だけ欠本)、
たぶん日本ではここにしかないと思われる。




この資料を見に来た理由は、いま研究の対象にしている
ラグランジュの原論文が、もともとこの雑誌に載ったものだからだ。
とは言っても、その論文自体は彼の『全集』に収録されているので、
もともとのバージョンを見たからどうということはあまりない。
(もっとも、『全集』での誤植等のチェックには役立つが。)

では何のためにわざわざ見に来たのかと言えば、
ラグランジュの論文自体ではなく、そのほかの論文が見たかったのだ。
特に、彼の力学理論の形成に影響したような、
今日知られていないような人物の論文があるのかもしれない、
と思ったわけである。

結論から言うと、そんなものは無かった。
『トリノ論叢』で力学を論じているのはラグランジュほぼ独りだった。
とてもがっかりしたが、同時に重要な結果だとも思う。
なぜならこのことは、ラグランジュがほとんど誰とも議論することなく、
独学で自分の力学を創ったことを強く示唆しているからだ。

したがって、彼の力学の形成をたどるには、
当時の著名な数学者たち(主にオイラーとダランベール)との
関係を調べるだけでよいことになる。
もし、今回の調査の結果、無名の人物が浮上したりしていたら、
その影響を適切に評価するには相当苦労することになったはずだ。

だが僕としてはこの先、ラグランジュにこだわるつもりがない。
今回の結果は、全く面白くはないが、歓迎すべき結果だ。
by ariga_phs | 2007-03-29 18:26 | 歳歳年年
<< 調査二日目・数学史文献を読む会 出張前夜 >>

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Vivre Comme Ornithorynque.
筆者プロフィール
有賀暢迪(1982年生)
科学史家。筑波在住。
ウェブサイトはこちら
カテゴリ
最新の記事
生存確認
at 2013-08-10 21:15
橋本毅彦『近代発明家列伝』
at 2013-06-15 21:32
オディロン・ルドン 夢の起源
at 2013-06-08 21:46
量子の地平線
at 2013-06-02 15:58
仕事
at 2013-05-07 21:26
その他のジャンル